amami-jiritsu
令和2年度 奄美地区障がい者就労に関する意見交換会を開催いたしました。
2020年6月10日 就労部会
◎日 時:令和2年6月9日(火)13:30~15:10 ◎場 所:ぴあリンク奄美 2階会議室 ◎参加機関: ハローワーク名瀬、あまみ障害者就業・生活支援センター、大島養護学校、あらいぐま、奄美市福祉政策課、笠利いき …
みんなで考えよう!!「世界自閉症啓発デー」&「発達障害啓発週間」
4月2日は 「世界自閉症啓発デー」、 またその日を含めた4月8日までの7日間を 「発達障害啓発週間」として、 自閉症や発達障害のことを考える期間となっています。 奄美地区地域自立支援協議会として、賛同いただいた団体か …
ブルーカラーの作業をしました。
協議会で推進の確認をした駐車場のブルーカラー化について、令和2年3月、事務局の「ぴあリンク奄美」建物前を皆で作業を行い「思いやり駐車場」を設置しました。 いろんな人に配慮をもって使用してもらおうということを表現したブルー …
令和元年度 知っておきたいコミュニケーション講座(みんなのためのSST)開催しました。
(開催日時)2月28日(金)16時30分~19時40分 (参加者:家族、支援者 合計31名) (場所)奄美市役所 5階大会議室 日常生活上のコミュニケーション方法を集団で学習し習得していく訓練のことをSST(ソーシャルス …
奄美市まなび・福祉フェスタ~農業ふれあいまつり~ に参加しました
☆ ☆ 2月23日(日)今年も福祉、農協、木工、などの複合型 おまつり が開催されました ☆ ☆ テーマ『学びあい・ふれあい・支え合い 共につくる潤いと活力にみちた奄美市』 場所:奄美文化センター 今回は朝からお天気にも …
難聴のある人への支援(携帯型ヒアリングループシステム体験)
2020年2月26日 事務局会
令和2年2月13日(木)に、協議会事務局・運営委員と数名の奄美市議、中途難聴当事者の方にご参加いただき、屋仁川のライヴハウスASIVIさんの協力の元、「携帯型ヒアリングループシステム」の体験会を実施いたしました。 磁気ル …
令和元年度 第1回出前授業~宇検村田検小学校~を開催いたしました。
2020年2月26日 全体
奄美地区の地域自立支援協議会では、「見えにくい障がい」について、たくさんの地域の子どもたちに知ってもらおうと、今年度より地域の学校に向けて「出前授業」を実施することになり、協議会メンバーでチームを組み宇検村の田検小学校5 …
