◎日時:令和5年12月13日(水)10:30~12:00

◎場所:奄美市市民交流センター 3階大多目的室

    (オンライントのハイブリット開催)

◎参加機関及び事業所

【児童関係事業所】nYokki、にこぴあ、のぞみ園、愛かな、聖隷かがやき、ハートリハ龍郷

【相談支援事業所/県療育等支援事業】てぃだ、チャレンジドサポート奄美、のぞみ園

【教育/医療】大島特別支援学校、奄美市教育委員会、県子ども総合療育センター(オンライン)

【行政/事務局】奄美市福祉政策課、龍郷町保健福祉課、ぴあリンク奄美

【オブザーバー】名瀬保健所

合計21名(内オンライン2名)

今回は、今年度最終の子ども部会でした。児童関係の事業所を中心にたくさんの方に参加してていただきました。

最初に前回までの部会で協議した「第3期障害児福祉計画/子ども療育計画」の市町村への意見及び要望について事務局より報告いたしました。

続いて、グループワーク形式で「困り感のある子どもへの支援に関する奄美地区の課題について」ということで、今年度部会で出されたキーワードを参考に意見交換を行いました。

参加された方からは、

「他機関の想いや考えを共有できてよかった」「とても活発な意見交換ができた」などの声が聞かれました

第3回子ども部会_アンケートまとめ

今回いただいた意見を元に、来年度も活発な意見交換ができるよう子ども部会を開催していきたいと思います。

 

【議事概要】

1.参加者自己紹介

2.第3期障害児計画/子ども療育計画への意見及び要望について(事務局より報告)

 

3.協議(グループワーク)

 議題:困り感のある子どもの支援に関する奄美地区の課題について

  ※令和5年度の部会等で出されたキーワードをもとに協議

【キーワード】

地域資源の不足や格差/人材不足/地域での専門人材の確保/発達検査/専門性の向上/親子教室/親の会/インクルーシブ教育・保育/地域支援の流れの共有/学校との連携及び情報共有(小・中・高)/他機関との連携及び情報共有/支援者同士が重なり合う支援体制/支援者を支える孤立させない仕組みや体制作り/愛着障害/医療的ケア児/SOSの出し方/不登校への対応

1G(ハートリハ龍郷、相支援のぞみ園、奄美市教委、奄美市福祉政策課、龍郷町子ども子育て応援課)

 

2G(愛かな、にこぴあ、相支援てぃだ、名瀬保健所)

3G(スターズ、聖隷かがやき、チャレンジドサポート奄美、大島特別支援学校)

4G(nYokki、のぞみ園、希望の星学園、名瀬保健所)

鹿児島県子ども総合療育センターからの情報提供

4.その他

 

※議事録

第3回子ども部会議事録_20231213