日時:令和7年7月30日 (水曜日) 16時半~18時 場所:アマホームPLAZA 3階大会議室
テーマ「ピア祭り(仮)」の企画会議 ~みんなでイベントの企画を考えよう~ 参加者:障害のある当時者及び支援者 14名
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~**~*~*~*
今年度1回目のピア交流会を開催しました。 今回は初めての参加者が多く、冒頭は昨年度のピア交流会での活動内容の紹介や障害あるなしに関わらずみなさんに「ピア(当事者)」の事を知ってもらうためのイベント企画に至った経緯などのお話がありました。初めは緊張した雰囲気も感じられましたが、場を和ませるような司会進行で笑いに包まれたピア交流会となりました。
グループワークでは、2グループに分かれて「ピア祭り(仮)」~みんなでイベントの企画を考えよう~ をテーマに「イベント名」「目的」「いつ」「どこで」「やりたい事」「協力してもらいたい人」「発信の仕方」などの意見を付箋に書き出しグループごとに1枚の用紙にまとめました。グループワークが進むにつれて、「あれもいいね」「こういうのはどう?」「そういう意見もあるよね ~」といったたくさんの意見が出ました。グループワークを30分程した後に、休憩をはさみグループごとに代表者が2名ずつグループで出た案を発表しました。企画名として「ぴあ祭り~福祉は楽しい!!」「ピアハートサークル」「ピアハートフルフェスタ」といった案がでました。内容としては病気の事をもっと知ってほしいという気持ちを込めて「トークライブ(主張する場)」「事業所の作品展示」や「事業所ごとにポスターを作成してもらい活動紹介」「就労支援事業所の商品販売」等の意見がありました。またこのたくさん出た意見を元に着々と準備を進めてピア祭り(仮)が開催できるといいなと考えております。
グルーワーク後には、円座になり参加者全員で日頃の悩みや今後どのようなピア交流会にしていきたいかなどの意見交換を行いました。その中では「やっぱり障害に対するイメージをかえたいよね」といった意見が多く聞かれました。また、以前ぴあ交流会にて実施した「私のトリセツ」というネーミングについてざまざまな意見があるという現状を踏まえてネーミングは決めず「クライシスプラン」として呼び方は各々で決めましょうという事で決まりました。人それぞれの生きづらさや悩みを抱えながらも生活を維持していくために自分らしく居れる場の1つとしてピア交流会を多くの人に知ってもらい、ピアの輪が広がっていくことを願っています。
《お知らせ》
❁きいろいカフェ❁
・奄美病院1階 あらいぐま喫茶店
・毎月第2(火曜日) 13:30~14:30
・困難な経験をした仲間(ピア)が集まってざっくばらんに話をする場です。
~興味がある方はどなたでも遊びに来てください!~
❁奄美病院㏌ピア交流会❁
日程:令和7年度10月2日(木)
時間:16時30分頃~(予定)
場所:奄美病院
~ピアに興味がある方のたくさんの参加をお待ちしております~