令和7年度 北部地区子ども支援netを開催しました。

 

1.開催日時:令和7年10月24日(金) 13:30~16:00

2.開催場所:龍郷町役場 2階会議室

3.実施内容

 〇開会あいさつ(龍郷町子ども子育て応援課  課長 加藤 寛之 氏)

 〇奄美地区地域自立支援協議会の説明(事務局より)

 〇ミニ研修(鹿児島大大学院臨床心理学研究科 准教授 高橋 佳代氏)

  「家庭と子ども~つながりを支える支援者の視点~」

 〇グループワーク

  「奄美北部での困り感のある子どもやその家族を支える人たちの連携について」

 

 

龍郷町役場2階会議室にて、奄美北部地区(龍郷町、奄美市笠利町)の支援者を中心に、研修及び多職種連携に関するグループワークを実施しました。

療育機関、相談支援事業所、医療、保育、学童、特別支援学校、小学校、高等学校、行政機関などから、多くの方に参加していただきました。

前半は、オンラインにて鹿児島大学の高橋准教授による「家庭と子ども~つながりを支える支援者の視点~」と題したミニ研修を実施。

後半は「奄美北部地区で困り感のある子どもやその家族を支える人たちの連携について」と題した意見交換。それぞれのグループで活発な意見が交わされていました。

アンケートでは「自分の価値観で見るのではなく、それぞれが何に困っているのか一緒に考える姿勢が大切だと知った」「様々な立場の方と日頃の悩みや現状・課題について共有することができた」「関係機関との情報共有の場をもっと増やしてほしい」など、多くの意見をいただきました。

詳細は下記添付資料をご確認ください。講師の高橋先生、そして参加してくださった皆様、ありがとうございました。ぜひ次回の北部地区子ども支援netにもご参加いただき、地域の子ども達について一緒に考える時間を共有できると嬉しいです。

北部地区子ども支援net_記録_20251024

アンケートまとめ_20251024