◎日時:令和7年9月5日(金)10:30~12:00
◎場所:奄美市役所 5階会議室
◎参加機関及び事業所
【児童関係事業所】
nYokki、あすなろ、あんだんて、にこぴあ、のぞみ園、愛かな、スターズ、聖隷かがやき、ハートリハ龍郷、みらいはうす、ここ園(オンライン)
【相談支援事業所/県療育支援事業】
聖隷かがやき、聖隷かがやき、のぞみ園、らしく(オンライン)、チャレンジドサポート奄美
【教育】
大島特別支援学校、大島北高校、奄美市教育委員会
【行政/事務局】
名瀬保健所、奄美市福祉政策課、奄美市健康増進課、龍郷町子ども子育て応援課、瀬戸内町保健福祉課(オンライン)、ぴあリンク奄美
【オブザーバー】
鹿児島県子ども総合療育センター(オンライン)
合計39名(オンライン6名)
1.参加者自己紹介
2.事務局より報告(令和6年度振返り及び令和7年度計画について)
チャレンジドサポート奄美より報告(県療育支援事業について説明・昨年度実績について)
3.グループワーク「奄美地区の子どもの支援に関わる方が感じている課題について」
新体制となり初めての子ども部会開催でしたが、多くの方が参加して下さいました。
令和7年度事業報告では、保育所等訪問支援についてのパンフレットや、地域連携システム図についてもご説明させていただきました。
今後地域の中で活用していけたらと考えております。
グループワークでは、早い段階での療育への繋ぎ、地域資源について、学校との連携及び情報共有について、保育所等訪問支援について、家族支援について、など様々な意見交換がなされていました。
出された意見やアンケート内容を今後の部会開催に生かして参りたいと思います。
詳細は下記添付資料をご参照ください。
事後アンケートまとめ:第1回子ども部会アンケートまとめ 20250905